北欧をおもわせる 湯の湖 その最高のロケーションでのひと時を提供します。
2024/07/24
8月の営業予定および釣りボートご利用時間のお知らせ 更新しました
2024/06/06
6月1日より3人乗り釣りボート貸出を始めました 料金は一日¥4800となります
2024/04/08
2024年 4月20日 8:30より釣りボート受付開始します
2024/07/24
2024/06/06
2024/04/29
TOP > 日光湯元レストハウス 日記 > 例年通り 5月1日 解禁できる方向性!・湯の湖のポイントは今?・試し釣り
本日、湯の湖・湯川(昨年の会議でユガワと読むことで統一されました)関係機関の会議があり
5月1日解禁に向け不鮮明な部分から明るさが見えてきました。
かといって100%確定というわけではなく放射能の最終検査待ちということになります。
近い時期に正式に発表されると思われます。
春が遅れています。
しかしここ数日、気温が高めに推移しており雪融けが進んでいます。
今日は湯の湖アウトレット付近の状況をお知らせします。
流れ出し付近。
湖面の氷は見られなくなりました。
しかし湖岸にはまだべったりと雪が残ります。
上記写真より右手白ブナ方向には多少氷が残ります。
国道側対岸に入る遊歩道は現在進入禁止。
解禁までに解除されるのか、管理されている機関に確認し報告します。
国道側の遊歩道もまだこんな感じです。
昨日、湯の湖の試し釣りが行われました。
釣果は低水温のためかポイントによってばらつきが出ていました。
私感ですが、水深のあるポイントは水温が低く魚の動きが鈍い。
終了間際になって多少水温が上昇した時間帯にヒットしたポイントが多かったように思われます。
一方、シャロー(比較的水深のない)部は多少活性が高く早い時間帯より終了まで釣れ続いたポイントもあったようです。
太陽光が充分に差し込み多少水温の上昇も早いと思われます。
水深のあるポイントでも浅目のレンジが狙い目になるかと思われます。
しかしこれもハイプレッシャーには勝てずにぎわいが続いた後には深いレンジへと変わっていきます。
当日ヒットしたレインボーのほとんどがほぼネイティブといってよい魚体をしており、
ヒットするなりジャンプの連続、すばらしいファイトをみせていました。
一方もう一つの人気魚ヒメマスはポイントによりかなりの差が出たようです。
2年魚を中心にそれより大型魚もかかってきており今年も期待できそうです。
以上お知らせします。