北欧をおもわせる 湯の湖 その最高のロケーションでのひと時を提供します。
2024/07/24
8月の営業予定および釣りボートご利用時間のお知らせ 更新しました
2024/06/06
6月1日より3人乗り釣りボート貸出を始めました 料金は一日¥4800となります
2024/04/08
2024年 4月20日 8:30より釣りボート受付開始します
2024/07/24
2024/06/06
2024/04/29
TOP > 日光湯元レストハウス 日記 > 解禁が待ち遠しいこのごろ。
本日、金精道路が開通し群馬県側からのアクセスも可能になりました。
しかし今年は残雪が多く、峠付近の積雪はどれくらいあるのでしょうか?
道路わきには雪の壁ができていると思われます。
朝夕には路面凍結にも注意しなくてはいけません。
昨年の重油流出、今年の放射能残留問題と難問が続いています。
まもなく解禁を控え、準備も整いました。
後はたくさんのお客様のご利用を待つばかりです。
今後もできる限り、湯ノ湖・湯川情報をリアルタイムでお伝えできたらと考えています。
今日は印象に残っている魚体を紹介します。
解禁まもなくルアーにヒットしたヒメマス。
この時期にはヒメマスも浅いレンジ2~3m付近にいることも多くルアーの好ターゲットとなります。
数年前まではルアーでのヒメマスは狙ってヒットさせるのは難しく確率も極端に悪いものと思われていました。
しかし、ルアーメーカーの開発によりヒメマスに、よりアピールするルアーが店頭にも並ぶようになってきました。
シーズンを通し、ヒメマスを対象魚としているアングラーもいらっしゃいます。
先日行われた試し釣りでもヒメマスのルアーへの反応はすこぶる良かったようです。
こちらはニジマス(レインボートラウト)。
ニジマスはここ数年の大型の放流の成果が現れてきたのか越年した巨大なレインボーがヒットするようになってきました。
スーパーレインボーで有名なダム湖にも負けない魚体を確認することも可能です。
常連のお客様の中には、同寸であれば湯ノ湖のレインボーのほうがパワフルで面白いと
言われる方もおります。
他にもブルック・ホンマスとターゲットがそろっています。
ここ数年、巨大なブルックが見られません。
放射能検査の検体採捕には良型がかかっており、期待が持てます。
この他、外道もすごい魚体がヒットしております。
機会がありましたら紹介したいと思っています。